ふわっと香るバターと、ほんのり甘い生地。
今回は人気の「QUIGNON(キィニョン)」さんで、プレーン・紅茶・マーブルチョコ・はちみつバターの4種類のスコーンを購入しました。
実際に食べた感想を、写真つきで正直にレビューしていきます。
冷凍スコーンとは思えない「ふわしっとり」な仕上がりに驚きました。
QUIGNON(キィニョン)ってどんなお店?
QUIGNON(キィニョン)は、東京・国分寺発の人気パン屋さん。
バターたっぷりの「しっとり系スコーン」で知られ、店舗販売はもちろん、楽天市場や公式オンラインショップでも購入可能です。
今回は楽天市場でお取り寄せして、人気の4種類のスコーンを食べ比べてみました。
シンプルなプレーンから、チョコやはちみつ、紅茶風味まで、それぞれの個性が楽しめます。
クロテッドクリームやジャムを添えれば、贅沢なティータイムにぴったりの一品です。
【実食レビュー】キィニョンのスコーン食べ比べ!
プレーンスコーン
スコーンはしっかりとした個包装で、サイズは手のひらにちょうど収まるくらい。
表面はこんがり焼き色がついており、見るからに美味しそうです。
割ってみると、きめ細かくぎゅっと詰まった生地。
パサつきはなく、しっとりふんわりとした断面が印象的でした。
プレーンスコーンは、素朴なバターの香りとほのかな甘みが絶妙。
何もつけずにそのまま食べても、十分に美味しく感じられました。
特にオーブンで軽く温めると、外は香ばしく、中はしっとりとした食感になり、さらに美味しさがアップしました。
シンプルな分、ジャムやクロテッドクリームとの相性も抜群ですが、実際には「何もつけなくてもおいしい」と感じる人が多いのもこのスコーンのすごいところ。
「そのままで本当に美味しくて、気づいたら何もつけずに食べ終わっていました」
「シンプルなのに物足りなさゼロ。生地の甘さとバターの香りだけで十分」
というレビューも多く、素材のよさと焼き加減のバランスの良さが際立ちます。
おすすめポイント
- ジャム・クリームなしでも満足できるしっとり生地
- 軽く温めると香ばしさとふんわり感が復活
- 甘さ控えめで食事にもスイーツにも使える万能タイプ
- キィニョンのスコーンを初めて試す方にもおすすめ
クセのないシンプルな美味しさだからこそ、毎日でも飽きずに楽しめる「プレーンスコーン」。冷凍でストックしておけば、いつでもリッチな朝食やおやつ時間が楽しめます。
紅茶スコーン
キィニョンの「紅茶スコーン」は、生地に細かく刻まれた紅茶の葉が練り込まれた一品。
紅茶スコーンは紅茶の葉が入っているのか所々黒い葉が見えます。
割ってみました。紅茶の葉が入っているのがわかります。
ただ、紅茶の香りや味わいはあまり強く感じられませんでした。
しっとり&ふわっとした食感は、他のキィニョンスコーンと同様。パサつき感はなく、口に入れた瞬間にやさしくほどけていきます。温めるとさらに香ばしさとしっとり感が引き立ち、トースターで軽く焼くだけで焼きたてのような風味に。
紅茶の風味は、見た目の印象に比べるとやや控えめ。しっかりと紅茶の香りや味を期待していると少し物足りなく感じるかもしれませんが、その分クセがなく、朝食や軽食にもぴったりなやさしい味わいに仕上がっています。
「見た目ほど紅茶の風味は強くないけれど、ほんのり香る感じがむしろ上品」
「紅茶と一緒に食べると、ほんのりした香りがちょうど良くて食べやすい」
というレビューも多く、“紅茶らしさ”を前面に出しすぎないところが、かえって日常使いしやすいポイントともいえます。
おすすめポイント
- 紅茶の葉入りで見た目も香りもやさしい
- 紅茶感は控えめでクセがなく食べやすい
- しっとり食感&温めると香ばしさアップ
- 紅茶やコーヒーのお供にぴったり
しっかり紅茶が香るタイプというよりは、ほんのりとやさしく香る上品なタイプ。シンプルながら飽きのこない美味しさで、紅茶好きの方はもちろん、毎日のおやつとしてもおすすめできる一品です。
マーブルチョコスコーン
定番のプレーン生地にココアを練り込んだマーブル模様の「マーブルチョコスコーン」。その名の通り、見た目も味も“チョコづくし”で、しっかりとした甘さと濃厚さが特徴です。コロコロとチョコチップが贅沢に混ぜ込まれ、トースターで温めるとトロ〜ッととろけるチョコがたまりません。
注目したいのはその“しっとり感”。一般的なスコーンのように「パサパサするからクロテッドクリームやジャムが欲しい…」ということが一切ありません。むしろこのマーブルチョコスコーンに限っては、そのまま食べるのが一番美味しいという声も多く、
「クロテッドクリームもジャムも要らない、チョコの甘さとしっとり食感だけで大満足」
「何もつけずにそのまま、コーヒーだけで幸せになれる」
といったレビューも見られます。
冷凍で届いても、トースターで温めるだけで焼きたてのような“ふわしっとり感”がよみがえり、手軽さも大きな魅力です。水分を取られない生地なので、時間のない朝や仕事の合間にそのままパクリと食べられるのも嬉しいポイント。
おすすめポイント
- ジャムやクロテッドクリーム不要のしっとり食感
- 温めるとチョコがとろけて贅沢感UP
- 冷凍でも驚きのクオリティ、常備スイーツにも◎
- 甘すぎず、コーヒーや紅茶との相性抜群
甘さと食感のバランスが絶妙で、「これはスコーンじゃなくて、もはやスイーツ!」という声も納得。スコーンが苦手な人にもおすすめできる、キィニョンならではの完成度の高い一品です。
はちみつバタースコーン
キィニョンの「はちみつバタースコーン」は、名前のとおり、やさしいはちみつの甘みとバターのコクがふんわり広がる一品。見た目はシンプルですが、ひと口で“丁寧に作られている”と感じられる、しっとり&ふわっとした食感が魅力です。
実際に食べてみると、生地そのものにしっかりと甘みと風味があり、「このままでも全然おいしい」と感じました。パサつき感もまったくなく、飲み物なしでもスッと食べられるほどしっとり。
とはいえ、今回はクロテッドクリームとジャムを添えてみたところ、これがまた絶妙。特に温めたスコーンに冷たいクロテッドクリームをのせて食べると、口の中でバターとクリームがとろけて、まるで本格的なアフタヌーンティーのスコーンのようなリッチな味わいに。もちろん、はちみつとの相性も抜群でした。
「そのままでもおいしいけれど、ひと手間かけるとさらにご褒美感がアップします」
「しっとりしているから無理に何かを添えなくてもいいけど、クロテッドクリームとの相性は最高でした」
おすすめポイント
気分によって「そのまま」も「アレンジ」も楽しめる、懐の深いスコーン。ちょっとした手土産や、週末の贅沢な朝食にもぴったりの一品です。
QUIGNON(キィニョン)のスコーンの価格・コスパは?
QUIGNONのスコーンは、1個あたり200円台から購入可能。
店舗でも通販でも、比較的リーズナブルな価格で本格的な味を楽しめます。
一つひとつの満足感を考えると、コスパはかなり良いと感じました。
QUIGNON(キィニョン)のスコーンはこんな人におすすめ!
- しっとり系スコーンが好きな人
- やさしい甘さ・バターの香りを楽しみたい人
- 自宅で本格的なティータイムを楽しみたい人
紅茶の香りを強く感じたい人には、別ブランドの紅茶スコーンを探すのもおすすめです。
スコーン以外で試したメニュー|チーズインチーズの感想
今回ご紹介したキィニョンのスコーンと一緒に、気になっていた「チーズインチーズ」というメニューも試してみました。
見た目はコロンとしたチーズボールのようですが、中にはとろっと濃厚なチーズがたっぷり。名前の通り、チーズの中にチーズが入った“チーズ好きにはたまらない”一品です。
外はほんのり焼き目がついて香ばしく、中のチーズはとろける食感。甘さ控えめで、スイーツというよりはおつまみや軽食感覚で楽しめます。
個人的には、コーヒーよりも紅茶や白ワインと合わせるのがおすすめ。キィニョンのスコーンとあわせて、ぜひ一度試してみてください。
まとめ|QUIGNONのスコーンはプレーン推し!温めて食べると格別
QUIGNONのスコーンは、特にプレーンがとてもおすすめ。
そのままでも美味しいですが、オーブンで軽く温めると、さらに香ばしくふわふわな食感が楽しめます。
クロテッドクリームやジャムを添えて、贅沢なティータイムにぴったりの一品です。